ベイ熱中改造塾!!  第9回「史上初公開、ディスクに隠された大きな秘密!!」

超改造で日々のベイライフをよりアツく! ベイ界の第一人者による熱血解説記事でGoシュート!

第9回「史上初公開、ディスクに隠された大きな秘密!!」

こんにちは! 11月開催のベイブレード世界大会が目前に迫り、日々のバトルにも力が入るマスターブレーダーのホリカワです。

いきなり質問ですが、ベイブレードの回転の速さ、安定性を決める重要な要素はなんでしょうか? シュート? 軸先の形? それも大事ですが、答えはズバリ「重心」です!!

■「重心」による動きの違い

ベイブレードは回転体なので重心がとても重要です。重心が安定していると、そのベイの本来の動きが100%反映されます。持久型なら中央でブレずによく回るし、攻撃型ならきれいに外側を動きます。

反対に重心がそろっていないと、動きが不安定になって回転や軌跡がブレてしまいます。ただ必ずしもそれが悪いわけではなく、攻撃型ならあえてズラして動きを不規則にして攻撃力を上げる、なんて戦法も考えられます。つまり「重心」を制すものは「ベイ」を制す! ということです。

▲整った重心できれいな持久

■「重心」はパーツによって異なる!!

重心はレイヤー、ディスク、フレーム、ドライバーのカテゴリでも違いますし、それぞれパーツの種類によっても違います。攻撃型改造でも重心が安定したり、不安定になったりする組み合わせもあります。これはベイを組んだときの重心バランスの問題なので、パーツ単体で重心バランスが取れていてもあまり関係がありません。どのパーツが外重心か内重心か、どの部分が重いのかをふまえて、いろんな組み合わせを試してみましょう。

▲外側が重いパーツの例。左からレイヤー=クラッシュラグナルク、ディスク=8(エイト)
▲内側が重いパーツの例。左からレイヤー=スプリガンレクイエム、ディスク=2(ツー)
▲一部分が重いパーツの例。レイヤー=バスターエクスカリバー

 

■重心を調整する奥の手、それが「ディスク」!!

レイヤーの形状やドライバーの性能を活かして、理想とする改造ができた!! でも、重心バランスが微妙に合っていない気がする……。そんなときはディスクの交換をおすすめします。

え? 今のディスクが理想の形状だから変えたくない? 大丈夫。ディスクの“種類”を変える必要はありません。ここからは初めて語ることなのですが、じつは……同種のディスクでも超微妙な重心のバリエーションが存在するのです!!

もし今あなたがディスクを持っていたら、裏返してよく見てください。星マークがありませんか? そしてもし同じディスクをもうひとつ持っていたら、その裏側も見てください。星マークの数や場所が違いませんか?

▲ディスクの星マーク

そうなんです。同じディスクでも★マークの数が違うものがあり(最大4個。レアディスクを除く。)★マーク自体の重さ、位置によって超ミクロな単位で重心が違うのです。

これでパーツの種類は変えたくないけれど、重心を調節したい!! なんてときでもディスクを★マークの数が違うものに交換することで、ある程度重心を変えられるのです。

所持ディスクを確認して★マーク違いがあったら、今一度自分の改造ベイを見返してみましょう。重心を調節できる余地があるかもしれませんよ。

■大会優勝など究極をめざすなら!

ただし、この★マークの違いは本当に微小な差なので、仲間内でのカジュアルなバトルであればそこまで気にしなくてもOKです。それよりはパーツの組み合わせやシュートの精度、相手ベイとの相性の方がはるかに勝敗に影響を与えるでしょう。

ですが、改造もシュートも極めた、大会で優勝をめざすようなトップブレーダーのレベルになると、★マークの違いが勝敗に影響を与えます。非常に微妙な差ですが、緻密な回転体であるベイブレードにとっては見過ごせない差になることがあるんです。

皆さんもここぞ!という本気のバトルに挑むときは、自分のディスクの★マークをチェックしてみてください。きっと勝率が上がりますよ!!

ではまた次回まで、3、2、1、ゴーシュート!!

堀川亮(ほりかわ あきら)
マスターブレーダー。2008年、タカラトミー入社。ベイブレードバーストの開発からマーケティングまで、全般を担当。

 

次回は9/17(月)更新!!