【スプラトゥーン】トッププレイヤー イカすガチ対談マッチ!! あとばる×ルオカ団長が語るナワバリ最新環境~3~

トッププレイヤー イカすガチ対談マッチ!!
【あとばる×ルオカ団長 第3回】

あとばる×ルオカ団長による対談の第3回目!

今回は現在のナワバリで主流となっているエナジースタンド編成について語ってもらったぞ。ナワバリを知り尽くしたふたりが語る、”いまエナジースタンドが強い理由”とは? 

あとばる
驚異的なエイム力を持つカリスマプレーヤー。「第2回スプラトゥーン甲子園」では、不利な状況から相手を次々と倒す神がかり的なプレーを連発し、優勝に大きく貢献。H3リールガンの名手としても知られ、彼の影響でH3リールガンを使い始めたプレーヤーも多いとか。おもな実績は「第2回スプラトゥーン甲子園」優勝、「第4回スプラトゥ-ン甲子園オンライン代表決定トーナメント」優勝など。チーム・よしもとゲーミング カラマリ所属。
Twitter:https://twitter.com/Atobaru_ika
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChczP5QLI27iCB-pEfz2eYA
OPENREC.tv:https://www.openrec.tv/user/atobaru_ika

ルオカ団長
「第5回スプラトゥーン甲子園2020 九州地区大会DAY2」を優勝した「〆る者達」のリーダー。『スプラトゥーン』のプレーヤーの中でも屈指の理論派として知られ、ステージやルールに合わせた柔軟な戦略でチームを勝利に導く。また、「第4回スプラトゥーン甲子園2019 近畿地区大会」では、自身が監督を務めた「ぽぽじろう学園高等部3年A組」が優勝するなど、選手としてだけでなく指導者としても優れた手腕を発揮。まさにナワバリバトルの勝ち方を知り尽くしたプレーヤーといえる。
Twitter:https://twitter.com/ruokadancho
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCUtnCFaKdXPffUVZMDPqsDA

新ステージに向いているブキは?

――アップデートでは新ステージも追加されましたが、まずシリーズ初登場となったタラポートショッピングパークの印象はいかがですか?

あとばる:面白いステージなんですけど、リスポーン周りは『3』って感じですかね。中央を取ったあとに見られる範囲が多すぎるというか、リスポーン側から行ける手段が細すぎて、抑え込まれちゃうなって印象のステージではありますね。

 

――確かに詰められたらなかなか打開が難しいのは感じますね。

あとばる:そうですね。だからヤグラとかホコみたいな、それこそリスポーンに向かってゴールがあるようなルールだとそのままノックアウトで終わる試合が多いかなと思いますね。

 

――タラポートショッピングパークで特に向いていそうなブキはなにかありますか?

ルオカ団長:エリアとナワバリにおいては、通路を塞ぐブキが強い印象があるので、ボトルガイザーが強い感じはしましたね。特に自分たちの右側の高台に入り込まれた場合、射程がある程度ないと相手のボトルガイザーを崩せないし、相手のウルトラショットの通りもそこそこいいステージなので、かなり厄介だなってのは感じましたね。

 

 

――あと、コンブトラックも『2』からの復帰ということで追加されましたけど、『2』と比べての違いや向いていそうなブキについてはいかがですか?

あとばる:『2』とステージ構造はほぼ変わってないんですけど、コンブトラックの特徴として左・真ん中・右みたいな、ある種の区分けがなされているのがあって、たとえば『2』だとキャンピングシェルターとかは右から詰めるスペシャリストといった感じのブキだったと思うんですけど、そのキャンピングシェルターが『3』だとウルトラショット持っていたり、それ以外もショクワンダーみたいな位置を一気に変えられるスペシャルが『3』だと多いので、なんというか2』と比べてより入り乱れるステージになった感じがしますね。

 

▲コンブトラックは『2』にもあったステージ。中央の広場と左右の通路からの裏取りといった攻防を楽しめる。

 

ルオカ団長:僕もまったく同じ感想で、今作は長距離に対して打点を取れるスペシャルがめちゃくちゃ多いし、その環境でコンブトラックぐらい横が広いステージだと戦い方の自由度がすごく高いなとは思いましたね。
 『2』は遠隔スペシャルがハイパープレッサーとマルチミサイルぐらいしかなくて、基本的な立ち回りとしてはひたすらエリア塗りをして、マルチミサイルを撃ち続けるみたいなイメージがあったんですけど、『3』はエリアのカウンターを取りつつ、長距離からのキルも積極的に狙えるというので、立ち回りの自由度が非常に広がったなという印象があります。なので、個人的にはやっていてすごく楽しいステージですね。

 

チーム力がないとエナジースタンドは使いこなせない?

――ここまでを踏まえて、改めて現環境のナワバリで強いと思うブキやスペシャルを教えてください。

あとばる:プレイヤーのナワバリ理解度が進むにつれてゲームスピードもどんどん上がっていく中で、やっぱりエナジースタンドはさらに主流になっていくんじゃないかなとは思いますね。
 エナジースタンドを入れた上でのチームごとの編成の違いっていうのは出てくるとは思うんですけど、しばらくはエナジースタンドを軸にメタが回っていくのはほぼ間違いないだろうなというのは感覚としてありますね。
ルオカ団長:エナジースタンドって『3』の基本的なナワバリの考え方をちょっと覆してくるんですよね。ライン戦で見合ってスペシャルをどんなタイミングに使うかとかではなく、自分たちの体でラインを上げて、複数でひとりの敵にフォーカスして倒して人数有利を取って、また次の敵にフォーカスしていくみたいな。
 要はバトルロワイヤル寄りのFPSゲームみたいな戦い方なんですよ。なので、全体の盤面がどうこうとかよりも、自分たちがフォーカスする部分はどこなのか、という感じで戦っていく部分があって、それに全体の理解が追いつくまではずっとエナジースタンドが猛威を振るいそうかなってのは思いますね。

 

 

ルオカ団長:あと、エナジースタンドって、けっこう対面力の差を埋めることができるスペシャルだなと思っていて。以前は「エナジースタンドは対面力が強い方がより有利になるスペシャル」という印象があったんですけど、意外とエナジースタンドを使いこなすには個人の対面力よりもチーム力の方が大事で、単純にXパワーが高いから強いみたいな話ではない感じがするんですよね。
あとばる:最初、僕らもその落とし穴に陥っていて、エナジースタンドって対面力を押し付ける戦法だと思ってたんですよ。だから、最初はそれでやっていたんですけど、「いや、これはドリンクを飲んだ上でしっかりナワバリをやった方が勝つぞ」っていうのに落ち着いて。実際、そこから勝率が上がったので、団長が言うことはすごく納得できますね。

 

――飲んだから強気でガンガン攻めよう、というような単純な話ではないってことなんですね。

ルオカ団長:そうですね。
あとばる:まあ、ドリンクを飲んで倒しに行くっていうのは間違いではないんですけど、それに行くまでの過程というか。僕らが言ってたのはドリンクを飲んだ上で、相手にスペシャルを使わせるのをゴールにしようって言っていたんですよ。
ルオカ団長:それ、マジですごく大事。
あとばる:ドリンク1個で圧力をかけて、相手がやられちゃうの嫌だからスペシャルでいなすっていうだけで、こちらとしてはもうアドバンテージの塊なんですね。仮に相手のスペシャルでやられてしまったとしても、こちらはドリンクの効果ですぐに復帰できるので、そんなに痛くないんですよ。

 

――相手からするとスペシャルを切ってまで一枚落としたのにすぐに復帰されるので、リターンとして見合わないわけですね。

あとばる:そうです。逆に言うと、自分たちがドリンクを飲んで無理に詰めた結果、相手はスペシャルを温存したままメインで返り討ちにされてしまったっていうのが一番美味しくないんですね。だから、相手にスペシャルを使わせるための保険っていう運用をしてましたね。
ルオカ団長:ナワバリでのラインの上げ下げってジリジリやるんですけど、エナジースタンドによってそれを加速させるだけで、対面に関してはドリンクを飲んでもやることは一緒なんですよ。強引に詰めるというよりも、ジリジリ前に出て、相手がスキを見せた瞬間に落としに行く、またはスペシャルを吐いたらそれをいなすっていう形。
 このときにエナジースタンドがあると、相手のリターンを0にして、こちらのリスクも減らしてという感じで、ラインを上げ得にできるんですね。

 

 

あとばる:だから、ナワバリを理解していればしているほど、このスペシャルは理不尽だなと思いますね。
ルオカ団長:そうですね。ナワバリをやっている側からすると、マジで強いなという印象を受ける。
あとばる:それこそ、さっき団長が言っていたセオリーというか、今までのナワバリの基本を覆す戦法なので「なんかずるい」ってなっちゃう(笑)。本当に入れ得なスペシャルだと思います。
ルオカ団長:ただ、エナジースタンドの本当の強さを理解している人はけっこう少ない印象がありますけどね。実際、なぜ強いのかを口で説明するのはかなり難しいですし、雑に使ってもそれなりに強いので、運用法をきちんと考えた上で使いこなしているチームというのはあまり多くない気がします。

 

――その意味でも、しばらくは「チームとしてエナジースタンドをいかに上手く使うか」といったところがナワバリにおける作戦のポイントになりそうなんですね。

ルオカ団長:そうですね。しばらくはエナージースタンド環境かなって感じで、これを完璧に対処するチームが出てきたり、実はこのスペシャルがメタなんだっていうのがわかっているチームがいたらちょっと面白いですけど、現状はグレートバリアぐらいしか僕の中でメタとして入れるスペシャルは思いつかないですね。

 

――あとばる選手たちは甲子園に向けて、エナジースタンド対策みたいなところもなにか考えたりもしたんですか?

あとばる:エナジースタンド同士の対決になると、結局は殴り合いの勝負になるんですよね。ただ、ドリンクの有利が一方的に来るのはやっぱり攻めている側なので、初動をとった方が圧倒的に優位だねという話はしていて。僕は通常はLACT-450持って自陣側にいるんですけど、相手がドリンク編成だった場合は初動でスーパージャンプして前線にいくというのはチームで共有していましたね。

 

――後ろでずっと自陣塗りをするのではなく、前線に上がって初動をとりにいくと。

あとばる:そうですね。北海道大会DYA2を優勝した箸パスタ本舗さんもLACTは自陣を塗ってマルチミサイルを撃ったらジャンプして飛んで、ドリンクを飲んで一緒に詰めるっていう動きをしていて。仮に決勝で当たるとしたら僕も動き同じにするとは言ってたんですけど。
ルオカ団長:実は僕、意見が聞きたいというので、何度か箸パスタ本舗さんに呼ばれたことがあるんです。そのときに、エナジースタンドを採用するならLACTも前に出てドリンクを飲んで、味方のカバーをもらいつつヘイトを集めたり、自分に向かってきた相手を返り討ちにするという動きをした方が強いんじゃないかという話はしていて。イメージとしては、スクイックリンのような立ち回り。

 

――なるほど。ルオカ団長選手はそういったアドバイスはけっこういろんなチームでされているんですか?

ルオカ団長:いや、箸パスタ本舗さんはたまたま知り合いがいたので。まあ、アドバイスといっても基本的には箸パスタ本舗さんたちが自分たちでやっている中で、ちょっとだけLACTのラインを上げた方が強いって話をしたぐらいなんですけどね。

 

【今回のまとめ】
・エナジースタンドは従来のナワバリのセオリーを覆すスペシャル!
・エナジースタンドを最大限に活用するには個の力よりもチーム力が大事!

 

次回も引き続きふたりの対談をお届け!

北海道甲子園を終えての感想などを語ってもらうぞ。

爆連載「イカすガチ対談マッチ!!」の過去記事はコチラ!

次回は7/28(金)ごろ更新予定!!