【カブトクワガタ日記】第389回 これが特別なブルマイスターツヤクワガタだ!

いい色だねぇ

 初めての参戦となった激ムズ虫相撲大会“ブルマウルス記念大会”で、やった本人も想定外の、

 “初参加・初優勝・初ストレート勝ち”

 という初尽くしの勝利を収め、

 ついに……!!

 司会のおじさん!! そのセリフを待ってました!! 優勝賞品の“特別なブルマイスターツヤクワガタ”を遠慮なく頂戴することにいたしますよ!!!ww

 このおじさんのセリフにある通り、特別なブルマイスターツヤクワガタは、

 「ここでしか手に入らない貴重なムシです!!」

 とのこと。つまり、いくらご神木でムシ獲り合宿をしたところで、一生現れない奇跡の遺伝子ってことだ!!

 そんな、レアリティー“SR”のブルマイスターツヤクワガタがどんな色をしているのかと言うと……!!

 それは……!!!

 なんと、“ちゃ”!!! つまり茶色!!!www

 「えー……? 茶色なんて、ほかのムシでもいるやん。SRにしては、ちょっと地味じゃね……??」

 と思われた方もいるかもしれない。

 たとえば……俺とかな(コラ)。

 せっかくSRの激レアムシなんだから茶色なんて言わず、ゴールドとかシルバーとかパープルとか虹色とかとか、自然界に存在しないようなヤバい色であってほしい!!!ww 勝手にそんなことを考えていたものですから^^;

 でも。

 「うーーーん……。茶色か。地味だな……」

 なんて、若干闇落ちしながらムシボックスを開けて、これまで手にしてきた2色の“凡人ブルマイスターツヤクワガタ”と比べてみたのよ。

 すると……!!

 このSRの茶色が、一気に特別な色に見えてくるから不思議!!!ww

 いま俺が所有している凡人ブルマイスターツヤクワガタは、以下の2色である。

 まずは、ノーマルの“オレンジ”。

 ゴールドに近い鮮やかなこの色は、他のムシだったらRとかSRになっていてもおかしくないと思ったね。

 もうひとつが、Rの“クリーム”。

 クリーム色のムシはほとんどいないので、そういう意味でも珍しい1匹と言えるのではなかろうか。ご神木でこいつを見つけたときは正直、

 「ブルマイスターツヤクワガタのSRデタかも!!?」

 って思っちゃったしなwww

 そんな中、今回の優勝賞品である“ちゃ”を眺めてみると……!! コレが意外なことに……!!

 ……お??

 前の2色に比べると確かに地味ではあるんだけど……! この、10円玉を思わせる赤銅色はなんというか……重厚感と高級感がありまくりで、むしろ、

 「シブくてかっこいいんじゃね!!?」

 と思ってしまったよ。この茶色と比較すると、オレンジやクリームが安っぽく見えてくるというか……!!

 俺は手のひらをクルクルと回転させながら、

 「さすがSR!!! さすが優勝賞品!!!www」

 と、手放しで喜んだのである(苦笑)。

 そんなSRブルマイスターツヤクワガタを、いろいろな角度から見てみよう。

 まずは真横。

 こう見るとクワガタって、車のフォルムに似てるんだよな。とくにこいつは茶色という、車でもよく見かける色をしているので“車感”が強いと言うかw

 そして、真後ろ。

 やっぱりこの色は、高級家具を思わせるものがある。

 最後は、真上からアップで。

 おおおおお……!! 拡大しても艶やかなのがよくわかる!!! 特別なブルマイスターツヤクワガタ、ぜひとも繁殖させて最大サイズと突然変異を狙っていきましょうかね!!!

 続く。

大塚(おおつか) 角満(かどまん)
1971年9月17日生まれ。元週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画編集部編集長。在職中からゲームエッセイを精力的に執筆する“サラリーマン作家”として活動し、2017年に独立。現在、ファミ通Appにて“大塚角満の熱血パズドラ部!”、ゲームエッセイブログ“角満GAMES”など複数の連載をこなしつつ、ゲームのシナリオや世界観設定も担当している。著書に『逆鱗日和』シリーズ、『熱血パズドラ部』シリーズ、『折れてたまるか!』シリーズなど多数。株式会社アクアミュール代表。

『カブトクワガタ』公式ツイッター:
https://twitter.com/kabukuwa_info

(C)2023 小学館・うえむらひろし