
『ゾイドワイルド』新シリーズ、まんが『ゾイドワイルド2』がコロコロコミック9月号で堂々始動!
『ゾイドワイルド』新シリーズ開始特別企画として、これまでタカラトミー(旧トミー)が発売したゾイドキットをまとめて紹介!! 1983年に発売された第一期シリーズから、最新のゾイドワイルドまでシリーズのゾイドをお届けするぞ!!
第6回は、1999~2006年まで展開された第二期シリーズのうち、2005年のゾイド(GZシリーズ)をピックアップ!!
1999~2006年第二期シリーズ
⑤2005年(GZシリーズ)
アニメ『ゾイドジェネシス』の放送と合わせて展開したGZシリーズ。
これまでのストーリーとは異なる設定で作られ、完全新規のゾイドも多く発売された。
GZシリーズ
2005年発売商品
●GZ-001:モルガキャノリー

●GZ-002:カノンフォート

●GZ-003:コマンドウルフLC

●GZ-004:ハウンドソルジャー

●GZ-005:ヘビーライモス

●GZ-006:ザバット

●GZ-007:ソードウルフ

●GZ-008:ソウルタイガー

●GZ-009:ブラストルタイガー

●GZ-010:ムラサメライガー 《pick up!!》
ライオン型のゾイドで、アニメ『ゾイドジェネシス』の主人公機。最大の特徴である背中のムラサメブレードは、スイッチを押すことで劇中のブレード展開が再現可能。

●GB-001:バイオメガラプトル

●GZ-011:レインボージャーク

●GZ-012:ランスタッグ

●GB-002:バイオティラノ 《pick up!!》
これまでのシリーズに登場するゾイドとは異なり、骨格のような姿や特殊な金属を身に纏っているバイオゾイド。胸の発光ギミックや音声ギミック、劇中の収納式アーム、リブ・デスサイズなどポールジョイントでのポージングが可能だ。

●GB-003:バイオケントロ

●GB-004:バイオトリケラ

●GB-005:バイオプテラ

●GB-006:バイオラプター

●GB-007:バイオラプターグイ

●GZ-013:バンブリアン

●GZ-014:デッドリーコング 《pick up!!》
ゴリラ型のゾイド。アニメではパイルバンカーやヘルズボックスなど数々のギミックを披露。キットでもそれら劇中のギミックを再現し、のちのパワーアップパーツセットでは左腕のギミック、シザーアームの付け替えパーツが付いた。

●GZ-015:ハヤテライガー 《pick up!!》
ライオン型のゾイド・ムラサメライガーがエヴォルト(特殊進化)した姿のひとつ。太刀だったムラサメブレードも高速戦闘に特化したムラサメディバイダー、ムラサメナイフの二振りの小太刀になり、背中はブースターに変化。キットでは、背中のブースターもスイッチを押すことで展開される。

●GZ-017:デカルトドラゴン
●GB-008:バイオヴォルケーノ
●GZ-018:ギルドラゴン
●GZ-016:ムゲンライガー
最終回は第三期シリーズより、2018年より展開された『ゾイドワイルド』シリーズを大紹介!
お楽しみに!!




