ドブフクロウのMtGブレイキングアカデミー 『カルドハイム』カードプレビュー! ~《竜巻の召喚士》他3種~

By ドブフクロウ
みなさんこんにちは。MtGライターのドブフクロウです。

今回もありがたいことに4種類(レア1種+アンコモン1種+コモン2種)のカードをプレビューしていきます!とりあえず目玉カードが見たいという方は、記事後半へスクロールしてください。

新メカニズム「予顕/Foretell」

北欧をモチーフにした新たな次元『カルドハイム』では、「予顕/Foretell」という新しいキーワード能力が収録されます。今回はそのその参考カード画像をもらっているので、どのような能力なのか見てみましょう!

▲《サルーフの群友》

※《サルーフの群友》はすでに公開されている『カルドハイム』収録の新カードであり、今回のプレビューカードには含まれません。

「予顕」とは、簡単に説明するなら不特定2マナ分だけ先払いして手札から裏向きで追放し、次ターン以降に『予顕』コストを支払って唱えることができるという、マナ・コストの分割払いが可能になるメカニズムです。

過去のメカニズムで例えるなら「待機」「変異」を足して2で割ったような能力と言えます。コストを分割払いするという点では「エコー」とも共通点がありますが、同じ分割払いでも「先払い(予顕)」か「後払い(エコー)」かの違いがあり、実際の使用感は大きく異なりそうです。「マジックの話をマジックで例えるな」と突っ込まれそうなので別のことで例えるとしたら、将来のコストを先払いして少しだけ得できる(かもしれない)という意味で、確定拠出年金などに近いメカニズムと言えるかもしれません。僕は何を言ってるんですか?

▲《遍歴のカゲロウ獣》
▲《賛美されし天使》
▲《なだれ乗り》

こちらのプレビューでは、6マナのカードの「予顕」コストが4マナになっています。先払いの2マナと合わせると結局6マナ払っていることには変わりありませんが、より速く6マナ域のカードをプレイすることができるので、ゲームへの影響は大きそうですね。

特に、マナカーブ通りにゲームが進行することが多いリミテッドでは、先手の「予顕」した重量カードに一方的に叩きのめされたり、あるいは後手の「予顕」したカードが逆転の糸口になったり、といった展開が予想されます。『時のらせん』ブロック時代の「待機」もリミテッドで強かったそうですからね。注目のメカニズムです。

▲《カーフェルの先触れ》

《カーフェルの先触れ》は、たまに青に登場する条件付きマナクリーチャーです。この手のカードとしては珍しく色マナを出してくれるのが嬉しいところですが、このマナはインスタントかソーサリーを唱えるための他に、手札からカードを「予顕」するために使用することができます。

「予顕」はマナの分割払いができるのがメリットですが、先払いした時点では盤面に何ら影響を及ぼすことができず、テンポの損失に繋がります。マナクリーチャーを使用することで、そうしたデメリットを軽減することができるかもしれません。

再録メカニズム「氷雪」

ついに「氷雪」がスタンダードに帰ってきました! 『コールドスナップ』以来なので実に14年ぶりですね! 『モダンホライゾン』や『統率者2019』でも氷雪カードが印刷されましたが、スタンダードでは初めて氷雪に触れるという方も少なくないのではないでしょうか? かくいう僕もマジック歴はまだ10年弱ほどなので、氷雪は知らないんですよ。

▲2009年に発売された『プレインチェイス』には『カルドハイム』の風景が描かれたカードも。

『カルドハイム』は北欧神話とバイキングをモチーフにしているということなので、まぁ寒い土地なのでしょう。長らくプレイヤーから望まれていた氷雪メカニズム再録の舞台としてはふさわしいように思えます。

▲《雪崩呼び》

今回ご紹介する《雪崩呼び》は、青には珍しい土地をクリーチャー化する能力を持ったシステムクリーチャーです。ただし対象に取れるのは氷雪土地のみ。その名の通り、雪に覆われた土地で雪崩を起こすようなイメージでしょうか。《Balduvian Conjurer》や《バルデュヴィアの霜覚師》もそうですが、青い氷雪ウィザードは土地をクリーチャー化したがる人が多いですね。雪の降る地域だとみんなそうなの?

▲《Balduvian Conjurer》
▲《バルデュヴィアの霜覚師》

また、北欧神話モチーフということでクリーチャー種族「巨人」もフィーチャーされるようです。もちろんコモンにも収録されますし、氷雪巨人もいます。《氷山の徘徊者》はそんな氷雪巨人カード。

▲《氷山の徘徊者》

5マナで地上の4/4と、青のクリーチャーであることを差し引いても少し控えめなサイズのクリーチャーですが、戦場に出たときに対象のクリーチャーかアーティファクトをタップする能力を持っています。さらに、氷雪パーマネントから発生したマナを使ってこの《氷山の徘徊者》を唱えた場合、タップしたカードのアンタップを阻害するオマケもつきます。

条件付きで《霜のオオヤマネコ》相当の働きをしてくれる《氷山の徘徊者》は、リミテッドではダメージレースを狂わせる存在として活躍してくれそうです。素で唱えてもタップだけはしてくれるので、最後の押し込みにも使えるかも?

青のレア《竜巻の召喚士》

▲《竜巻の召喚士》
▲《竜巻の召喚士》拡張アート版

さて、お待たせしました! いよいよご紹介するのは、青のレアカードである《竜巻の召喚士》です。7マナ7/7とフィニッシャークラスのコストとサイズですが、その能力もド派手。手札から唱えて戦場に出たとき、「巨人」「ウィザード」を除く全てのパーマネントを手札へと返します。

自分は専用デッキを組んでいれば影響を最小限に抑えることができ、対戦相手の盤面はほぼ更地にできる(可能性がある)ということで、非常に強力なクリーチャーです。アーティファクトやエンチャントも手札に戻すことができるので、厄介な置物もこれ1枚でお掃除できる優れもの!

また、自身のパーマネントも手札に戻すことができるので、戦場に出たときの能力を再度誘発させるために使ったり、コンボ的な動きも狙うことができそうです。自身が『カルドハイム』で中心となる部族の「巨人」であるため、もしかすると今後発表されるカードとの組み合わせでおもしろいシナジーが生まれるかもしれませんね。

リミテッドでは言うまでもなく非常に強力でしょう! リミテッドのときはぜひともパックから出てきてほしい1枚です。

  ライター:ドブフクロウ    

青春時代のほぼ全てをテキストサイトやゲーム系サイトを徘徊することに費やしていた根暗ライター。人間としての軽薄さに定評があり、親しい間柄では「空っぽ」というあだ名で呼ばれることもある。 MtGプレイヤーとしての腕前は自他ともに認めるヘッポコだが、青春時代に (いろいろなものを犠牲にして) 培ったMtG知識量は他の追随を許さない。

 

『ドブフクロウのMtGブレイキングアカデミー』バックナンバーは次のページをチェック!!